大会レポートの表紙へ 170・島根県パワーリフティング・出雲ベンチプレスの表紙へ
2018年3月JPA島根県パワーリフティング・出雲ベンチプレス選手権大会結果
2018.03.11 島根県出雲市 浜山公園陸上競技場 トレーニング室
(敬称略)
この大会はオープン大会のため、他県の選手も出場出来ます。島根県部門と、島根県外部門でそれぞれ順位が決定されます。
島根県パワーリフティング 83kg級 (ノーギア・一般) |
順位 |
氏名 |
トータル |
スクワット |
ベンチプレス |
デッドリフト |
所属 |
市 |
1位 |
勝部 悠介 |
605.0kg |
222.5kg |
152.5kg |
230.0kg |
個人 |
出雲市 |
2位 |
土谷 智則 |
585.0kg |
205.0kg |
145.0kg |
235.0kg |
個人 |
松江市 |
3位 |
高橋 幸司 |
520.0kg |
195.0kg |
140.0kg |
185.0kg |
teamスサノオ |
大田市 |
* |
岩本 浩明 |
* |
* |
130.0kg |
190.0kg |
teamスサノオ |
浜田市 |
1位・勝部 悠介 |
2位・土谷 智則 |
 |
 |
|
3位・高橋 幸司 |
岩本 浩明 |
 |
 |
島根県パワーリフティング 93kg級 (ノーギア・一般) |
順位 |
氏名 |
トータル |
スクワット |
ベンチプレス |
デッドリフト |
所属 |
市 |
1位 |
石川 和則 |
485.0kg |
175.0kg |
110.0kg |
200.0kg |
teamスサノオ |
松江市 |
1位・石川 和則 |
|
 |
|
島根県パワーリフティング 66kg級・島根県外の部 (ノーギア・一般) |
順位 |
氏名 |
トータル |
スクワット |
ベンチプレス |
デッドリフト |
所属 |
市 |
1位 |
倉光 貴史 |
445.0kg |
145.0kg |
115.0kg |
185.0kg |
個人 |
鳥取市 |
1位・倉光 貴史 |
|
 |
|
出雲ベンチプレス フルギア74kg級 |
順位 |
氏名 |
記録 |
所属 |
市 |
1位 |
亀谷 充男 |
220.0kg |
瀬野川トレーニングクラブ |
岩国市 |
1位・ 亀谷 充男 |
|
 |
|
出雲ベンチプレス ノーギア74kg級 |
順位 |
氏名 |
記録 |
所属 |
市 |
1位 |
福庭 健司 |
127.5kg |
個人 |
松江市 |
1位・ 福庭 健司 |
|
 |
|
出雲ベンチプレス マスターズ1 ノーギア74kg級 |
順位 |
氏名 |
記録 |
所属 |
市 |
1位 |
松島 義治 |
95.0kg |
個人 |
岩国市 |
※マスターズ1:40歳代
1位・ 松島 義治 |
|
 |
|
出雲ベンチプレス フルギア83kg級 |
順位 |
氏名 |
記録 |
所属 |
市 |
* |
石崎 竜海 |
* |
個人 |
岩国市 |
石崎 竜海 |
|
 |
|
名簿・記録
島根県パワーリフティング |
階級 |
カテゴリ |
氏名 |
生年 |
市 |
所属 |
体重 |
トータルkg |
順位 |
83 |
一般N軸 |
岩本 浩明 |
1970 |
浜田市 |
teamスサノオ |
82.70 |
* |
* |
83 |
一般N軸 |
土谷 智則 |
1972 |
松江市 |
個人 |
81.60 |
585.0 |
83kg級2位 |
83 |
一般N軸 |
高橋 幸司 |
1985 |
大田市 |
teamスサノオ |
79.75 |
520.0 |
83kg級3位 |
83 |
一般N軸 |
勝部 悠介 |
1992 |
出雲市 |
個人 |
81.65 |
605.0 |
83kg級1位 |
93 |
一般N軸 |
石川 和則 |
1965 |
松江市 |
teamスサノオ |
89.45 |
485.0 |
93kg級1位 |
島根県パワーリフティング・島根県外の部(オープン部門) |
階級 |
カテゴリ |
氏名 |
生年 |
市 |
所属 |
体重 |
トータルkg |
順位 |
66 |
一般N軸 |
倉光 貴史 |
1989 |
鳥取市 |
個人 |
65.10 |
445.0 |
66kg級1位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
出雲ベンチプレス |
階級 |
カテゴリ |
氏名 |
生年 |
市 |
所属 |
体重 |
記録kg |
順位 |
74 |
一般N軸 |
福庭 健司 |
1990 |
松江市 |
個人 |
69.55 |
127.5 |
ノーギア
74kg級1位 |
74 |
マスターズ1N軸 |
松島 義治 |
1973 |
岩国市 |
個人 |
68.10 |
95.0 |
ノーギア・マスターズ1
74kg級1位 |
74 |
一般F軸 |
亀谷 充男 |
1971 |
岩国市 |
瀬野川トレーニングクラブ |
71.15 |
220.0 |
フルギア
74kg級1位 |
83 |
一般F軸 |
石崎 竜海 |
1997 |
岩国市 |
個人 |
80.40 |
* |
* |
N軸:ノーギア
F軸:フルギア
記録詳細
青字が成功 赤字が失敗 *は棄権。単位kg。
島根県パワーリフティング |
|
|
スクワット |
ベンチプレス |
デッドリフト |
階級 |
氏名 |
1回目 |
2回目 |
3回目 |
1回目 |
2回目 |
3回目 |
1回目 |
2回目 |
3回目 |
83 |
岩本 浩明 |
170.0 |
170.0 |
170.0 |
130.0 |
130.0 |
130.0 |
180.0 |
190.0 |
* |
83 |
土谷 智則 |
195.0 |
205.0 |
210.0 |
135.0 |
145.0 |
150.0 |
220.0 |
235.0 |
240.0 |
83 |
高橋 幸司 |
180.0 |
195.0 |
205.0 |
140.0 |
152.5 |
155.0 |
170.0 |
185.0 |
200.0 |
83 |
勝部 悠介 |
215.0 |
222.5 |
227.5 |
145.0 |
152.5 |
152.5 |
220.0 |
230.0 |
235.0 |
93 |
石川 和則 |
155.0 |
165.0 |
175.0 |
90.0 |
100.0 |
110.0 |
175.0 |
190.0 |
200.0 |
島根県パワーリフティング・島根県外の部(オープン部門) |
|
|
スクワット |
ベンチプレス |
デッドリフト |
階級 |
氏名 |
1回目 |
2回目 |
3回目 |
1回目 |
2回目 |
3回目 |
1回目 |
2回目 |
3回目 |
66 |
倉光 貴史 |
125.0 |
135.0 |
145.0 |
105.0 |
110.0 |
115.0 |
170.0 |
185.0 |
202.5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
出雲ベンチプレス選手権 |
階級 |
氏名 |
|
|
|
1回目 |
2回目 |
3回目 |
|
|
|
74 |
福庭 健司 |
|
|
|
115.0 |
122.5 |
127.5 |
|
|
|
74 |
松島 義治 |
|
|
|
90.0 |
95.0 |
100.0 |
|
|
|
74 |
亀谷 充男 |
|
|
|
210.0 |
215.0 |
220.0 |
|
|
|
83 |
石崎 竜海 |
|
|
|
210.0 |
210.0 |
215.0 |
|
|
|
大会レポートの表紙へ 170・島根県パワーリフティング・出雲ベンチプレスの表紙へ
|